▷▷▷収入を増やすポイ活って何?

【出産準備】節約家が考える出産に必要な最低限リスト

出産まであと約1か月程になってきました。

 

むぎ

久しぶりの出産、ドキドキする~!
 

初めての出産の時も
お金がないから必要最低限のものだけ買おう
と準備したけれど、
結局いらなかったな、というものもなにげに多くて。

先輩ママさんから、必要最低限のものリストとか教えてもらいたかったな~という気持ちがあるので
むぎ的に必要だったもの・不要だったものをまとめてみたいと思います。

 

赤ちゃんのために購入して良かったもの

 

ベビー服

 

友達が出産祝いをくれるために実家に来てくれました。日を分けて何人も来てくれたので、写真に残すのに毎回同じじゃ寂しいかな~と、4枚ほど購入。

出産が夏だったこともあり4枚で十分足りました。
2か月後には季節が変わり肌寒くなって長袖の服に衣替えしたのでその後着れず。

 

むぎ

すぐ着れなくなってしまうから寂しい~。
 

そうなんです。なんと言っても子供の成長は早い。
子供のサイズ表を見てみても‥

 

サイズ表示 月齢の目安 体重 身長
50 0~2か月 3~6kg 40~50cm
60 2~5か月 6~9kg 50~60cm
70 5~11か月 9~11kg 60~70cm

 

このように2~3か月単位でサイズが変わるのです。

つまり今着ている服が3か月後にはもう着れないことに。

友達が来ない時は基本的に肌着で過ごしていたので、特に人と会うこともなければ1~2枚で足りたかも。
(新生児検診以外、ほとんど外出することがなかったので新生児検診に着ていく服だけあれば足りそうな気もします。)

 

ボタンでパチパチ止める服が便利で好きです。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

肌着

 
短肌着・長肌着・コンビ肌着等ありますが、夏生まれで基本的に肌着のみで生活していたこむぎちゃんには個人的にコンビ肌着が使いやすかったです。

 

むぎ

コンビ肌着は股下をスナップボタンで留めるのではだけにくくて使いやすかったんだよね。
 

ベビー服を着るときには短肌着をインナーにしていました。短肌着は着丈が短いので重ね着しやすいためです。洗濯することを考えると夏は

短肌着→2枚
長肌着→3枚

くらいあれば足りそう。
 

この商品は現在取り扱いされていません

 

チャイルドシート

  

退院後車で自宅に帰るなら必要不可欠なチャイルドシート。我が家は車必須なのでチャイルドシートは早めに用意しておきました。
車が必要なければ不必要ですね。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

紙おむつとおしり拭き

 

とりあえず現在、新生児用おむつを1パックとおしり拭きのセット売り1パックを用意しています。
おしり拭きはその後もずっと使えるので多く買っても問題なし。
新生児用のおむつはいくつ必要だったかな~💦
また実際に使ってみて後日追記しますね

※追記

新生児用のおむつは最低2パックは必要です。
我が家は3パック買えばよかったと思っていますが、ウェル活に間に合わなかったため、新生児用2パック使い終えたらSサイズに変えました。

 

おしり拭きにこだわりがある方もいますが、ガサツな私はあまり違いがよくわからなくてウェル活で一番安いものを購入しています。

むぎ

 

ビニール袋

 

オムツをビニール袋に入れてからゴミ箱に捨てると多少は臭いが軽減するので使っています。
ビニール袋は100円ショップのもので十分。
個人的に、わざわざオムツ専用の袋はいらないと思っています。
ちなみにゴミ箱は専用のものではなく、我が家に2つあったうちのゴミ箱の1つをオムツ用にしました。

 

ガーゼ

 

ガーゼは万能。
スタイ代わりにもなるし、お風呂に入れるときは体を洗うために必ず利用しました。
10枚くらいあると便利かな。
 

 

授乳クッション

 

母乳をあげる時でも、ミルクをあげる時でもとにかく便利なのが授乳クッション。
授乳クッションなしだと肩がこりそう。
私には必須アイテムです。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

ベビーハンガー

 

白いハンガーが無難に使えます。
私は西松屋のハンガーを購入。
 

 

税込みで280円くらいでした。

 

ベビーバス

 

こむぎちゃんの時も里帰り出産だったので、置き場所に余裕がある実家では、このようなベビーバスを購入して利用しました。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

 

ベビーソープ

 

泡で出るタイプのベビーソープが便利。
片手で赤ちゃんを抱っこして、右手でガーゼにベビーソープをつけて洗っていたので固形石鹸は使いませんでした。
我が家はアトピタを愛用。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

保湿用ローション

 

保湿用ローションもまたアトピタを愛用していました。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

ベビー綿棒

 

ダイソーのベビー綿棒が好きで常備しています。

 

バスタオル

 

おくるみがなくても防水シートがなくても、とにかくバスタオルがあれば代用できます。
バスタオルはこちらを5枚くらい新しく新調しました。

 

 

 

体温計

 

大人用の体温計より、赤ちゃん用の体温計の方が早く測れて便利。
ただし耳で測るものは毎回測るたびに温度が違ったりして信用できなかったので、ワキで測るタイプが安心かなと勝手に思っています。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

哺乳瓶

 
こむぎちゃんは母乳とミルクの混合だったので哺乳瓶は必要不可欠でした。
病院で使っていたピジョンの母乳実感をそのまま家でも採用。使うたびに消毒が必要だったので2本で回しました。
最初から240mlを購入し、ミルク卒業まで利用◎

産まれてからじゃないと完全母乳でいけるのか、ミルクを利用するのか分からないので、入院中は様子を見て退院する頃に購入してもよいと思います。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

哺乳瓶が必要になるということは
 

  • ミルク
  • 消毒用ケース
  • ポット
  • 哺乳瓶を洗うもの
  • 哺乳瓶を洗う洗剤

 

なども必要になってきます。

ちなみにミルクは明治のほほえみを、
消毒用ケースはミルトンを、
(電子レンジで除菌するものと迷いましたが、友達にミルトンの容器をもらったため)
ポットも実家にあった急速沸騰できるポットを利用しました。
哺乳瓶を洗うものは100均で購入。
哺乳瓶を洗う洗剤は次回のウェル活で購入します。

 

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

洗濯洗剤

 

1歳頃までは大人の洗濯とは分けて洗っていました。洗濯洗剤も無添加のものにしました。

 

 

あってもなくても良かった

 

スタイ(よだれかけ)

 
私の中で「赤ちゃんと言えばスタイ!」と必要不可欠なものだと思っていましたが、こむぎちゃんはあまりよだれを出すこともなく、ガーゼがあれば十分でした。
実際にスタイを使うようになったのは離乳食を食べ始めた頃くらいだったかな?
なので最初はガーゼでいけます◎
購入するならマールマールのスタイがめちゃくちゃ可愛くておすすめ♡
(スタイじゃないけどこの食事用エプロンが激かわでおすすめです♡)

 

 

おくるみ

 

私は写真を可愛く撮るために、おくるみを広げた上に子供を置いて写真を撮ったりしたので3~4枚の柄違いのおくるみを持っていましたが、普通に使う分には1枚で十分だと思います。
おくるみがなければわざわざ買わなくてバスタオルでも良いかと。

 

この商品は現在取り扱いされていません

 

出産で買わなくても良かったもの

 

ベビーベッド

 

我が家は布団を敷いて寝ていたのでベビーベッドを使いませんでした。

とにかく場所を取るベビーベッド。
赤ちゃん期は本当に早くて‥。
利用するとしても最大1年間くらい?
1年後にはもう邪魔な存在になってしまう気がするので購入するならレンタルの方が良さそうと思います。
(それか激安のベビーベッドを捨てるつもりで購入するとか)

 

むぎ

なんと言ってもこむぎちゃんは添い寝じゃないと寝なかったのでベビーベッドはそもそも使えなかったと思います。
 

2人目出産にあたり上の子が踏んでしまったら‥と思って一瞬必要かなと思ったこともありましたが、
夫→こむぎちゃん→私→赤ちゃん
で布団を敷いて寝れば大丈夫そう。

日中はベビーベッドよりバウンサーやハイローチェアの方が場所も取らないし‥

うんやっぱりベビーベッドは私的にはいらないです。

 

授乳服

 

授乳服は授乳中しか使えないので、授乳服を買うなら今後も使えそうなカーディガンを購入した方が長く使えます。

 

赤ちゃん用の布団

 

前回の出産前に赤ちゃん用布団セットを用意しましたが退院後は添い寝で寝たので、結局赤ちゃん用の布団セットは使わなくて‥。
赤ちゃん用の布団を買うなら大人用の布団セットを購入すれば良かった~~~と思っているところです。
赤ちゃんは大きくなるし赤ちゃん用布団もすぐ使えなくなるので要らなかった!
1万円くらいのセットを購入したけど、それで大人用の布団セットを購入するべきでした。

 

沐浴布

 
 
これはガーゼで十分。
沐浴布はわざわざ用意しなくて大丈夫です。

 

湯温計

 

最初は湯温計で測ってからお風呂に入れていたのですが、湯温計で測るのがだんだん面倒になってしまって‥。そのうち手で触って熱くなかったら大丈夫、と手で熱さを確認するだけになりました。

 

赤ちゃん用爪切りハサミ

 

新生児の爪を切るのは緊張しますが、ハサミタイプは怖くて~💦
普通の爪切りバサミの方が私には使い慣れててやりやすかったんですよね。
普通の爪切りでやってみて、それでもできそうになければ購入を考えてもいいのかなと思います。

 

母乳パッド

 

母乳パッドが必要と思って用意していましたが全く使いませんでした。
こちらも様子を見て必要に感じたら購入した方が良いです。

 

搾乳器等

 

出産前に搾乳器も用意しておこうかなと考えていましたが、買わなくて良かった!全く使いませんでした。
こちらも必要と思ってから購入すべきです。

 

お出かけ用品は産まれてから
出産したら買い物になかなか行けないだろうな~と思って、出産前にエルゴやベビーカーを購入しましたが、実際に使ってみると他社の製品にすれば良かったと後悔したことがありました。
高い買い物ですし、産まれてから子供を連れて見に行った方が使いやすさが分かりやすいです。 

 

私がエルゴを使い始めたのは3か月頃、ベビーカーは6か月頃だったから、エルゴのインサートはいらなかったし、ベビーカーもB型にすれば良かったかも‥

むぎ

 

赤ちゃんのための準備に迷ったら産まれてから買おう。

 

とにかく言いたいのは、出産前に準備しすぎないこと。産まれてからじゃないと必要かどうか分からないことが多いです。
前回のこむぎちゃんの時は

 

むぎ

あれもこれも必要だろうな。新生児を連れて買い物に行けないだろうし、出産前に購入しておこう!
 

といろいろ買ってしまったのですが、使わないものが結構多かった。

今なら産まれてから必要に応じて買うでしょう。
新生児を連れて買い物に行けなくても今はネットでも買えますしね。

必要最低限のものだけ購入して、あとは赤ちゃんとの生活が始まってから必要と感じた時に買うようにすると無駄がないです。

 

ひよこちゃん

むぎちゃん、必要最低限のもの全部書けた?
 

何か抜け落ちてる気もするんだよね~。また思い出したらその都度追記しますね。

むぎ

 


最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も読んだよ!のクリックお願いします。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

コメントを残す

CAPTCHA