2人目の出産ですが、前回の妊娠から3年経っただけで初診料が変わっていたり、個室料金が変わっていたりと金額がUPしていました。
むぎ
- 里帰り出産
- 予定帝王切開(平日)
それでは出産にかかったお金を公開したいと思います。
ちなみに前回の初めての出産費用については
こちらを参考にしてみてくださいね。

目次
妊婦検診でかかったお金と頻度
-
11/14 妊娠が分かった時の診察¥7,000
- 12/8 妊婦健診1回目 助成券使用して¥9,000
- 12/22 妊婦健診2回目 助成券利用で¥0
- 1/26 妊婦健診3回目 助成券利用で¥0
- 2/23 妊婦健診4回目 助成券利用で¥0
- 3/23 妊婦健診5回目 助成券利用で¥0
- 4/13 妊婦健診6回目 助成券利用で¥0
- 4/27 妊婦健診7回目(助成券利用で¥0)&紹介状 ¥1,000
- 5/15 妊婦健診8回目 ¥8,000
- 5/29 妊婦健診9回目 ¥12,470 血液検査
- 6/5 妊婦健診10回目 ¥6,000
- 6/12 妊婦健診11回目 ¥6,000
ここから里帰り先の病院。助成券使用できず。
(妊婦健診6,000円+保健指導2,000円)
(検査1418点×3倍=¥4,254+妊婦健診6,000円+保健指導2,000円+処方箋72点×3倍=216円)
薬局410円
(妊婦健診6,000円)
(妊婦健診6,000円)
妊婦検診~出産前までの合計49,880円
49,880円-26,000円(助成券戻し分)
=23,880円
23,880円の出費となりました。
むぎ
今回は2回目の里帰り出産だからなのか
妊娠後すぐに里帰り先の病院に行かなくてもよいと言われ、電話での予約だけで大丈夫でした。(良かった!)
また、前回やったスクリーニング検査もやりませんでした。
むぎ
里帰り前の病院が全体的に高くなっていて、妊娠が分かった時の費用が自費の7,000円に。
紹介状も前回は、診療情報提供料750円で保険適用でしたが、今回は自費の1,000円に変更されています。
今回は帝王切開が決まっていたので里帰り先の病院での検査に保険が適用できたことで安く済みました。
むぎ
出産でかかったお金(入院費用)がプラスだった!
今回も前回同様、
- 個室
- 総合病院
- 平日・日中の出産
で入院しました。
帝王切開の場合は一部保険が適用できます。
自費→203,410円
保険適用→93,993円
合計297,403円
保険から出産育児一時金が42万円いただけたので、
420,000円-297,403円=122,597円
なんと122,597円もプラスとなる結果に。
個室料金が高くなっていたし、1日長く個室に泊まったにも関わらず、前回よりも32,944円安くなりました♡
むぎ
帝王切開の自費の内訳は?
分娩料134,000円
胎盤処理料金3,800円
小児科医ハイリスク分娩立会料10,000円
乳房マッサージ3,000円
退院パンフレット1,000円
産科医療補償制度掛金16,000円
出生証明書3,240円
トランスデューサベルト720円
臍帯セット410円
下肢マッサージ1,000円
となりました。
個室料金は3,240円→3,780円に値上げ。
前回は生命保険診断書料を2枚書いて頂いたので10,800円かかりましたが、今回メディケア生命に確認したら診療報酬明細書があれば診断書はいらないとのこと。
むぎ
あとはトランスデューサベルトが360円から720円に値上げされていた点が変わったくらいで、他はほぼ3年前と同じです。
ということは保険適用された部分が安くなったみたい。前回は月をまたいでの入院だったのですが、今回はひと月で済んだので安くなったのかもしれません。
そして以前同様、病院の売店で出産セットを買うように言われて12,062円で購入していたので最終的に110,535円のプラスという計算になります。
退院後かかったお金
7/4 母乳外来3,240円
7/171カ月健診5,000円
(産後1カ月健診3,000円+保健指導2,000円)
娘の乳幼児健診⇒3,693円
11,933円の出費となりました
さらに、保険がおりています。
帝王切開の出産でおりた保険の金額も公開
メディケア生命からもらえた保険金
基本の入院5,000円×10日間
女性特有の入院の加算5,000円×10日間
帝王切開手術100,000円
合計200,000円
第一生命をやめたのでメディケア生命だけの保険になりました。第一生命の保険料は高い上に支払われる保険料は少なめだったので、メディケア生命一本で十分です。
しかも7/3に書類を送って、その1週間後の10日に入金されました。
対応が早くて嬉しい。
妊娠・出産のお金のまとめ
妊婦検診23,880円の出費
入院・出産費用110,535円のプラス
退院後の検診等11,933円の出費
保険金200,000円のプラス
-23,880円
+110,535円
-11,933円
+200,000円=274,722円
結果、妊娠・出産・退院後にかかったお金は
保険がおりた分を合わせると
274,722円のプラス
となりました。
帝王切開で保険がおりることがなにより大きいですね。
むぎ
今から予防接種の費用もかかるし、オムツ代、ミルク代、おしり拭き等の費用が結構かかるので助かります。
これで私の妊娠・出産は最後。
(そう思うとちょっと寂しい)
これから出産される方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も読んだよ!のクリックお願いします。

にほんブログ村
コメントを残す