6月の家計簿をまとめました。
私は毎月19日に計算機をたたくのが楽しみだったりします。
小さい頃から親の手伝いで計算機を叩くことがあったのですが
その手伝いがとても好きで、
将来はレジを打つ人になりたいと思っていました。
夢の小ささ…!笑
そんなむぎの6月の家計簿は…
手取り23万円むぎ家の6月の家計簿結果を公開します!
変動費 | 予算 | 実際にかかった額 | 結果 |
電気代 | 6,000円 | 3,462円 | +2,538円 |
ガス代 | 6,000円 | 3,757円 | +2,243円 |
水道代 | 2ヶ月で8,000円 | 7,187円 | +813円 |
夫通信費 | 4,379円 | 3,813円 | +566円 |
妻通信費 | 3,455円 | 1,808円 | +1647円 |
食費 | 30,000円 | 18,099円 | +11,901円 |
日用品 | 5,000円 | 4,981円 | +19円 |
こども費 | 5,000円 | 396円 | +4,604円 |
外食&レジャー費 | 10,000円 | 9,321円 | +679円 |
ガソリン代 | 10,000円 | 0円 | +10,000円 |
医療費 | 5,000円 | 0円 | +5,000円 |
40,010円のプラス!
しかし、今月のウェル活の際にTポイント13122ポイント利用したので13,122円を家計に返します。
MEMO
今月からはウェル活分は家計に返すことにします。
40,010円-13,122円=
26,888円のプラス
6月も黒字で終わりました«٩(*´ `*)۶»
予備貯金について
この黒字になった分のお金は
予備のお金、として封筒に入れています。
普通ならこの予備のお金は増えるはずですが、
夫の会社の飲み会などの時はここから出していて
今気付いたのですが、家計簿に書いてない…!
むぎ
公開している割に、ズボラ家計簿すぎますね…すみません~^^;
予備のお金の袋に入れたら
そこの分は自由に使ってもいいお金ってことにしてしまっているので、
息がつまらないお金、という感覚で利用しています。
楽天市場で購入した分もここから出しています。
予備のお金=散財用って感じかも。
…どうりでお金が貯まらないはずですね!
そのうち、残ったお金の
半分を予備のお金へ
半分を後取り貯金として貯金するように変えようと思います。
それがいいね!そうじゃないと、むぎちゃん使っちゃうもんね
くまちゃん
むぎ
だよね^^;
今は、物置が欲しくてそのお金を予備貯金から出そうとしているので、
物置を購入したら
その制度に変えてみよう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も読んだよ!のクリックお願いします。

にほんブログ村