むぎ
年に2回のお楽しみ、ボーナスが振り込まれました♪
ボーナスは毎回いくら振り込まれるか分からないので
金額を見るまでドキドキ。
くまちゃん
今年は去年のボーナスより約3万円UPしていました。
赤ちゃん
ではさっそく、振り分けを考えてみたいと思います。
2018年夏のボーナス振り分け
- 旅行積立5万円
- 夏のボーナス分の積立2万円
- 夫お小遣い5万円
- エアコンの購入の足しに4万円
- 残りは貯金
今回はこんな感じで振り分けることにします。
今までボーナス時の夫のお小遣いは3万円だったのですが、
夫に交渉されて(仕方なく)5万円にアップしました。
夫はお昼ご飯を外で食べることが多いんです。
そのためお金を使うことが多いので
仕方ないと思ったのですが、
1つ問題があります。
夫のお小遣いの使い方
財布からレシートがたくさん落ちていたので
見てみたら、1回1000円近くのご飯を食べていることが多くてビックリ。
私が働いている時はお昼ご飯は500円以内に収めようとしていたので、夫のお金の使い方が気になりました。
むぎ
毎月、私にお金を借りている夫なので
今回は5万円のお小遣いとしましたが、
毎回ボーナスのたびに5万円と思われたら困るので
今回だけと釘を差してます。
夫が稼いできてくれたお金なので
あまりエラそうには言えませんが、
生活がかかっていることも理解してもらわないと。
(もともと浪費家だった夫なので貯金は使うものと思っているんですよね~^^;)
旅行積立
去年から旅行積立をはじめたのですが、
去年は旅行に行かず、余っている分があるため
今回は去年より少なめに積み立てました。
今年はとりあえず1つ旅行が決まっているので
その時に使おうと思っています。
↓

夏のボーナス時の積立
今年から特別費を設けることにしたので、
今回から初めての積立となります。
具体的にはこちらの記事に書いています。
↓

エアコン
今年はエアコンが2台も壊れました。
むぎ
壊れるときは一気にきますね~。
エアコンは必需品なので早めに買わなきゃ!
貯金
今年の年間貯金目標も100万円以上です♪
と言いながら、
今年は大物をたくさん購入しているので
実は諦めています。
もちろんお金を貯めることは大切ですが、
使ってこそ価値がある!
(あれ、結局私も浪費家発言かな…笑)
とにかく、働いてくれていることに感謝です。
今は1馬力だけど、子供を預けられるようになったら
私も働きたいと思っていますよ~♪
ただ、雇ってくれるところがあるか考えると頭がイタイ…笑
むぎ
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も読んだよ!のクリックお願いします。

にほんブログ村